採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例

求人広告代理店事業TOP > 求人広告活用ノウハウ > 採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例

2024/2/22

  • シェア
  • ツイート
  • G+ Share
  • はてなブックマーク
採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例

欲しい人材を集めるためのツールである「採用サイト」を制作するなら、ヒアリングをすることがとても重要です。

しかし、実際にどのようなヒアリングをすれば良いのかわからない、という担当者も多いかと思います。

この記事では、採用サイト制作にあたり必要になるヒアリングの目的や質問例についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

『採用サイトの活用方法』

まだ「採用サイト」作ってないの?

応募数・志望度のアップに繋がる!
『採用サイトの活用方法』

無料ダウンロード

※同業者・競合企業様は資料ダウンロードはご遠慮いただきますようお願いいたします。

【1】ヒアリングをする目的

最初に、なぜヒアリングをする必要があるのか目的を明確にしておく必要があります。
ヒアリングの目的を知っていれば、より効果的な質問をすることも可能なので、まずはヒアリングをする目的についてご紹介します。

1-1採用活動における課題や目的を明らかにする

ヒアリングをすることで、企業が求めているものを理解しやすくなります。
現在抱えている採用活動での課題が分かれば、採用サイトの制作目的も見えやすくなります。

また、「なぜ採用サイトを作ろうと思ったのか」「採用サイトを制作する最終的な目的は何か」などを聞くことにより、採用サイト制作の方向性が見えてくることもポイントです。
企業の現状やサイト制作に至った背景、目的を明確にすることは、ヒアリングにおける重要な役割の一つです。

1-2提案の質を高める

一般的にどの企業にもできる提案ではなく、その一つ上である「その企業だからこその提案」ができるかどうかは、とても重要なステップです。

採用サイト制作を依頼するということは、自分ではできない「何か」を求めていることが多いため、その「何か」を明確にできれば、企業の希望に沿った提案ができます。
企業の希望に沿った質の高い提案ができれば、より効果に直結しやすい採用サイトが制作できます。

採用サイト制作を成功へと導く、提案依頼書の具体的な書き方についてはこちらで「採用サイト制作を成功に導くRFP(提案依頼書)の作り方とは?」解説しております。

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例TOPへ

【2】ヒアリングの項目例

採用サイトの質に大きく影響するヒアリングでは、より深く的確な内容で質問することが重要です。

ここからは、ヒアリングの項目例を

  • 採用に関するヒアリング項目例
  • 事業に関するヒアリング項目例

の2つに分けて、それぞれご紹介します。

2-1採用に関するヒアリング項目例

採用サイトにおいて最重要項目となるのが、「採用に関する項目」です。
採用についての企業の考え方や現状、企業の希望が求職者に正確に伝わるように、さまざまな角度からヒアリングしましょう。

  • 採用活動の現状
  • 求めている人材(スキル・実績・人柄)
  • 募集要項
  • 選考プロセス
  • 現在抱えている採用での課題
  • 競合となる企業(採用面)
  • 求職者に伝えたいこと
  • 求職者に伝えたいことの中で、伝わりにくいと感じている部分
  • 求職者に与えたい印象

上記を中心に、じっくりヒアリングすることが大切です。

2-2事業に関するヒアリング項目例

希望する人材を集めるためには、事業について魅力的に説明する必要があります。

そのためには、下記の項目を中心にヒアリングすると良いでしょう。

  • 企業概要
  • 主な事業内容
  • 事業の強み(サービス・商品など)
  • 現在最も注力していること
  • 社内の雰囲気
  • 業界でのポジション
  • 競合となる企業(事業面)
  • 今後の展望
  • 掲載したい内容(事業面)

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例TOPへ

【3】採用サイトの作り方の流れ

ヒアリングで目的が明確になってから採用サイト制作までは、基本的に下記の流れで進めます。

  • 採用ターゲットを明確にする
  • コンセプトの設計をする
  • 掲載する情報を精査する
  • サイトマップを作成する
  • デザインを決める
  • 採用サイト制作に取り掛かる

効果的な採用サイトに仕上げるためには、制作工程に入る前のプロセスがとても重要です。
各ステップについて、それぞれ見てみましょう。

『採用サイトの活用方法』

まだ「採用サイト」作ってないの?

応募数・志望度のアップに繋がる!
『採用サイトの活用方法』

無料ダウンロード

※同業者・競合企業様は資料ダウンロードはご遠慮いただきますようお願いいたします。

3-1採用ターゲットを明確にする

どのような人材が欲しいのかを、より具体的に明確にします。
ターゲットとなる人物像が不明瞭なままでは、欲しい人材が集まりにくいためです。

  • 新卒なのか中途での転職なのか
  • どのようなスキルが必要なのか
  • どのような実績を求めているのか
  • どのような人柄を求めているのか

上記を中心に、採用ターゲットを詳細に決めていきましょう。
また、人柄は抽象的ではなく、分かりやすく具体的な表現にすることも大切です。

たとえば、「積極的に動ける人」という表現でも意図は伝わりますが、抽象的な部分があります。
どのような場面でどのような積極性を求めているのかを掘り下げないと、求めているのとは違う方向性の人材が集まってしまう可能性があるため注意しましょう。

この場合、「分からないことは、まず自分で調べる意欲がある人」「自分から仕事を見つけられる人」など、具体的な表現が効果的です。

3-2コンセプトの設計をする

コンセプト設計をしておくことで、採用サイトで伝えたいことが明確になります。

  • サイトを見た求職者が持つイメージと、企業が意図したイメージが同じになる
  • 求職者に伝えたいことが伝わる
  • 欲しい人材の目に留まるサイトになる

コンセプト設計ができていれば、上記のような効果が得られます。
採用サイトを制作する際の軸となる部分なので、企業の魅力や強みをはじめとしたヒアリング内容を活かして、結果につながるコンセプトを設計しましょう。

採用サイトのコンセプトの作り方や必要なコンテンツについてはこちらで「成功に導く採用サイトのコンセプト設計方法を紹介!」詳しく解説しております。

3-3掲載する情報を精査する

ヒアリングなどで集めた情報の中から、実際に採用サイトへ掲載する情報を決めます。
ここで重要なのは、「求職者が求めている情報を掲載すること」です。
企業が掲載したい情報と求職者が求めている情報はイコールではない場合もあるため、バランスを考えて精査する必要があります。

たとえば、

  • 経営方針
  • 仕事内容
  • 勤務地
  • 賃金

などは、求職者にとって重要度が高い情報です。
これを踏まえ、ターゲット層に合わせて情報を精査し、求職者にとって有益な情報を掲載しましょう。
また、競合となる採用サイトで情報量や内容を調査することも有益です。

3-4サイトマップを作成する

サイト全体の仕組みをリスト化したものが、サイトマップです。
サイトマップで全体的な構成を作成しておくと、制作をスムーズに進めることができます。

  • TOPページ
  • 企業概要
  • 理念
  • 福利厚生
  • 代表メッセージ
  • 社員の声
  • 社員紹介
  • キャリアパス
  • 選考基準
  • 応募方法
  • 応募ページ

上記を中心に、必要なページを構成していきます。
ここで重要なのは、「シンプルで求職者が分かりやすいサイトに仕上げること」です。

細々とページが分かれているよりも、1ページの中に欲しい情報が多めに入っているほうが使い勝手が良い場合が多いです。
どこにどの情報があるのかがパッと見て分かるような、シンプルで使いやすいサイトにしましょう。
また、ページが重すぎると開くのに時間がかかり求職者が離脱してしまうため、レスポンスの良さにも配慮が必要です。

3-5デザインを決める

コンセプトを踏まえ、ターゲットに刺さるデザインにしましょう。
デザインはサイトの印象を左右する重要な部分なので、ターゲットに刺さるかどうかだけでなく、企業のイメージやコンセプトなどをすべてを踏まえて決定しなければなりません。

また、採用サイトでは情報をいかに分かりやすく伝えるかが重要です。
そのため、デザインが複雑すぎると求職者がページから離れてしまうこともあるため、サイトマップ同様に「シンプル」を心掛けましょう。

採用サイトの事例はこちらで「【2024年最新版】採用サイトランキング 事例からわかる重要な要素とは?」紹介しています。ぜひ自社サイト制作の参考にしてみてください。

3-6採用サイト制作に取り掛かる

ここまで準備ができたら、採用サイト制作に取りかかりましょう。
自社で制作する以外にも、制作会社へ依頼して作ってもらう方法もあります。
自社内に適任者がいればコストも抑えられますが、制作会社へ依頼すると費用はかかります。ですが、結果につながりやすいサイトを制作できるため、自社の状況に合わせて、適切な方法を選択しましょう。

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例TOPへ

【4】採用サイトを成功へと導くポイント

採用サイトの制作を成功させるためには、押さえておきたいポイントが2つあります。

  • ターゲットに合ったデザインにする
  • エントリー数が増加することだけを考えない

それぞれのポイントについて、詳しく見てみましょう。

4-1ターゲットに合ったデザインにする

ターゲットに合ったデザインにすることは、欲しい人材を集めやすくなるだけでなく、ミスマッチを減らすことにもつながります。
全体的なデザインをはじめ、イラストや文章などは、ターゲットに訴えかけやすいものを選びましょう。

また、シンプルで分かりやすいだけでなく、ターゲットが応募したくなるような戦略的なデザイン設計をすることも重要です。
文字の大きさや色、文量にメリハリをつけるだけでなく、動画で情報を一気に伝えるなど、細かい部分のデザインにも配慮しましょう。

4-2エントリー数が増加することだけを考えない

採用サイトへのアクセス数を上げればエントリー数の増加につなげやすくなりますが、欲しい人材からのエントリー数を増やすほうが成功しやすいことも覚えておくべきポイントです。
いくらエントリー数が増えても、ターゲット層でなければ意味がないためです。

そこで、ターゲット層からのエントリーをもらうためにはどうしたら良いかを考えて採用サイトを制作することが成功の鍵となります。
万人受けではなく、欲しい人材だけに刺さるキャッチコピーや写真などを活用し、エントリーの質を上げることにもフォーカスしましょう。

採用制作のポイントについてはこちらで「採用サイト制作のポイントと作り方!具体的な手順や掲載するべき情報も紹介!」より具体的に解説しています。

『採用サイトの活用方法』

まだ「採用サイト」作ってないの?

応募数・志望度のアップに繋がる!
『採用サイトの活用方法』

無料ダウンロード

※同業者・競合企業様は資料ダウンロードはご遠慮いただきますようお願いいたします。

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例TOPへ

【5】まとめ

採用サイトを成功させるためには、制作前に深くヒアリングして企業の希望を正しく理解することが不可欠です。
ミスマッチを防いでターゲット層からのエントリーを増やすためには、ヒアリングを元にデザインを戦略的に設計する必要があるためです。

ヒアリング項目は事前に作り込み、抜け漏れがないようにして、採用サイトの成功に必要な情報をしっかりと入手しましょう。

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例TOPへ

監修・執筆:ONEライターチーム

監修・執筆:ONEライターチーム

こんにちは、ONEライターチームです。私たちは人事・採用に携わる担当者様向けに様々なお役に立ち情報を発信しています。

関連ページ

採用サイトの制作費用は?料金ごとの特徴を徹底比較!
採用サイトの制作費用に関する疑問について、相場ごとに特徴を徹底解説します

採用サイト制作会社27選「集客が得意・実績豊富など」特徴別に紹介【2024年版】
会社の特徴ごとにおすすめの採用サイト制作会社を厳選しました。制作会社選びで迷っている方は、参考にしてください。

よく読まれているページ

中途採用

【主要7サイト】
求人媒体・採用メディア比較!

求人媒体・採用メディア比較【主要7サイト】/マイナビ転職・女の転職type・doda・エン転職など

面接・採用

【面接官必見】
採用面接の質問集50選!
聞くことリストもご紹介

採用面接の質問集50選!聞くことリストもご紹介【面接官必見】

Instagram採用

【事例16選】
解説付き!
Instagram採用の成功事例

【事例16選】解説付き!Instagram採用の成功事例

採用サイト制作のヒアリングの目的と質問例TOPへ